広島市の内科、心療内科、医療法人社団 つばさ会
介護施設も併設

医療法人社団 つばさ会
お問い合わせ tel.082-295-8363

〒730-0806 広島市中区西十日市町1-5

MENU

『よつば節分会2025』

皆さま、『節分』が済んでかなり日が経ちましたが笑、2月2日の『節分』は どのように過ごされましたか?『豆まき』をされた方(かた)や、西南西の方角に向いて『恵方巻』を食べられた方(かた)等、いらっしゃるのではないかと思います。

当『よつばケアセンター』でも、『節分』当日から1日遅れた2月3日にデイケア『よつば』で『節分会2025』を行いました。「えっ!?今さら・・・?」と思われる方(かた)もいらっしゃるかもしれませんが、その様子を紹介させて頂きます!できれば皆さま、お付き合い下さい!

 

作業の時間に『鬼』を作って頂きました。まずは鬼の顏の輪郭が書かれている用紙に、好きな色で鬼の顏を塗って頂きます。その後に、顔や口のパーツを入れていきます。絵が得意な方(かた)は、もちろんご自身で好きなように書いて頂くことも可能ですが、絵が描くことが苦手な方(かた)のために、貼るだけで『鬼』の顏が作れるように、目や鼻、口のパーツをこちらで用意させて頂きました。

 

そして、完成した鬼の顏がこちらです!皆さま、とても個性のある『鬼』を作って下さいました。『鬼』と言えば、怖いイメージがあるのですが、利用者の皆さまが作った『鬼』は どことなく可愛らしく見えます(*´ω`*)

 

頑張って『鬼』の顏を作った後は、皆さまが楽しみにしている『おしるこ』の時間です。寒い時期の『おしるこ』、本当に身体が温まります。いつものことですが、皆さま一瞬でペロリと食べられていました(*^^)v

 

『おしるこ』を食べた後は、『節分体操』。楽曲は『まめまき』。スタッフが考えた振り付けで、音楽に合わせ身体を動かして頂きました。楽しい楽曲に楽しい振り付けで、利用者の皆さま、楽しんで参加されていました。今から話することは大きな声では言えませんが、『節分』当日までの2~3週間ほど前から、当『よつばケアセンター』の廊下では『まめまき』と『おにのパンツ』を流していたのですが・・・そのせいもあってか、すれ違うスタッフが「おにはそと~🎵 ふくはうち~🎵ぱらっ ぱらっぱらっ ぱらっまめのおと🎵」と口ずさんでいることがありました笑

 

『節分体操』で身体も良い感じに解れて後は、『節分レク』。題して『鬼👹は外、福👼は内』ゲーム!ルールは簡単。『節分』らしく、豆(ここではおじゃみです)を投げる時に【鬼は~外!福は~内!】と掛け声をして頂きます。ただし、ここで一つ注意点があります。【鬼は~外!】の掛け声の時には、『鬼に当てる(パネルを倒す)こと』。【福は~内!】の時には、『福に豆を渡す(箱に入れる)こと』。その通りできなかった場合は(例えば【福は~内!】の時に鬼に当てる)、減点となります。

 

利用者さまの中には『豆まき(おじゃみ投げ)』の達人がいました。一投げで2体の鬼を倒す強者が!このような達人を目の前にしたら、きっと鬼もしっぽを巻いて逃げ出しちゃいますね(*´▽`*) (ちなみに画像は豆を投げているかのように加工させて頂いておりますが、実際は投げ棒を使用しておじゃみを投げております。)

 

優勝者には『福の神』賞として、『おかめちゃん』飾りを、そして一番鬼を退治できなかった人には『おしおき?』賞として『おに太郎』飾りを贈呈させて頂きました。『おに太郎』達は、いたずらはしますが、心底の悪(わる)ではありません。なので一番鬼を退治できなかった方(かた)に、この一年間は憑りつくかもしれませんが、悪い病気など災いが降りかかりそうになったら、きっと『おに太郎』が体を張って守ってくれると思います(*^^)v

 

そして『節分会』の締めくくりは、お馴染みの『スタッフ劇団』の参上です!今回は『節分会』ということもあり、内容も物語タイトルも『節分(せつぶん)』となっております。それではその場面(画像)を一気に紹介させて頂きます!

 

当『よつばケアセンター』の『スタッフ劇団』のファンの方(かた)は(←1人か2人かでも良いのでいて欲しい!『スタッフ劇団』の切なる願いです💦)、これでは物足りなかったかもしれません。ご安心下さい。『スタッフ劇団』は『ふたば節分会』にも登場するので、その際に詳しく紹介させて頂きます。興味のない方(かた)は・・・申し訳ありませんが、お付き合い下さると幸いでございます。

それでは、これで『よつば節分会2025』の紹介を終わらせて頂きます。次回は『ふたば節分会2025』の紹介でお会いしましょう✋

 

※顔写真について。ご本人さまやご家族さまから同意を得ることができている方に関しましては、加工なしにて掲載させて頂いております。